2011/05/26

タンデム車の許可状況 update

タンデム自転車交流協会のサイトに、「タンデム車の許可状況」というページがあるのですが、最終更新日が去年の一月で、情報が古くなっています。

去年の8月に愛媛県でつづいて広島県が、一般道でタンデム自転車でタンデム[1]できるようになりました。 また、今年の正月からは和歌山県で、自転車専用道路等に限定されて解禁されました。

従って、2011年5月現在で、タンデム自転車の許可状況は下記のとおり(のはず)です。


走行場所による限定

都道府県内全域で許可
長野県、兵庫県 、山形県、愛媛県、広島県
地域を限定して許可
群馬県、栃木県
自転車歩行者専用道[2]で許可
栃木県、茨城県、東京都(「タンデム車を除く」の標識が必要 [3])
自転車専用道[4]で許可
下記例外を除きほとんどの都道府県
ただし、山梨県はタンデム車は二輪に限定している。
自転車専用道でも不可
千葉県、静岡県、大阪府、鳥取県

業務による限定

旅客業務であれば可(同乗者は2名以下)
北海道、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、石川県、福井県、岐阜県、三重県、奈良県、和歌山県、兵庫県、岡山県
旅客業務であれば人数制限無し
広島県、徳島県、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県、熊本県、沖縄県

車種による限定

三輪以上であればタンデム可
山形県、福島県、新潟県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県、長野県、福井県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県、島根県、山口県
四輪タンデムでも不可
福岡県、佐賀県、長崎県
佐賀県の、「交通頻繁でない道路では自転車の二人乗りが可能」という規則は削除されたようです。それにともない、タンデム車はすべて不可となっています。

[1] タンデム自転車でタンデム
2人ぶんの乗車装置がついた自転車に定員乗車できることを言っている。
[2] 自転車歩行者専用道
いわゆるサイクリングロードはこれに相当する。自転車通行可の歩道のことではない。
[3] 「タンデム車を除く」の標識
自転車専用、自転車歩行者専用の標識は、"普通"自転車を対象にしているので、「タンデム車を除く」がないとタンデム車は通行できない、と東京都は解釈している。
[4] 自転車専用道
道路法で言う自転車専用道。自転車専用道はほとんど存在しない。

ラベル:

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム